top of page
新しい町の家並み

空き家管理

空き家について、こんな「お悩み」はありませんか?

車のイラスト

遠方なので家の管理が困難だ。

土地

庭の手入れや不法投棄が心配だ。

吹き出し

売却すべきか相談相手がいない。

タックスマーク

税金にかかる費用がわからず困った。

時計

相続問題で時間がかかっている。

空家

空き家を放置すると…

地震などの震災・豪雨災害でなどで屋根や窓ガラスが破損し飛散したり、ブロック塀が壊れ倒壊が起き他人が怪我をした場合、責任は空き家の所有者となり、損害賠償責任を問われることもあります。

また「空家等対策の推進に関する特別措置法」により自治体が「放置し続けた際の倒壊等著しく保安上危険となるおそれがある」などの特定の状態であると判断した「特定空家等」は、固定資産税の「住宅用地の特例」という優遇措置に当てはまらない場合がございます。
これまでは住宅の用地、つまりは土地に対して最大6分の1にカットされていた固定資産税が元の税率(1.4%。ただし自治体によって変更する場合もある)に戻り、従来の6倍の額になることがあります。

空家等対策の推進に関する特別措置法とは

地域住民の生命・身体・財産の保護、生活環境の保全のために、平成26年11月に国会で成立された法律です。

管理代行サービスの内容

点検作業

有人巡回

壁の破れ、落書き、劣化状況の確認を行います

ポスト整理

ポスト整理

投函物の整理し、月に1度お客様へ転送します

庭・庭木確認

庭・庭木確認

ゴミの不法投棄、草木の状況などの確認をします

電話

巡回報告

巡回結果を報告。同時に不動産情報をお届け

通水

通水

室内全ての通水を行いニオイの発生を抑制します

カーテン

通風・換気

風通しを良くすることで湿気やカビを対策します

清掃道具

簡易清掃

簡単な掃除、雨漏りの確認を行います

説明

不動産活用コンサル

不動産に関する各種ご相談にお応えします

空き家管理についてのご質問やご相談・無料お見積りはお気軽にお問合せください。

bottom of page